はじめに(アニソンの評価基準)







【このサイトの説明】
ここではアニソン中心に曲を紹介しています。アニソン中心のアーティストでタイアップの付いていない曲も紹介しています。

またアニメ、ゲームの曲で出ない場合は全てタイアップなしの曲として紹介しています。

タイトルに神曲、良曲と付いていますが、どちらもオススメですが、神曲の方がオススメです。

以下は細かい説明なので、読まなくても大丈夫です。細かいとこまで知りたい人だけ読んで下さい。
簡単に説明すると、
評価点数が高いほど、オススメ!
サビの評価が高いほど、メロディが素晴らしい!

以上です。

2017/4/8以降に投稿したおすすめ局に関しては、テンポを記載するか考慮中。
<BPM(テンポ)>
BPMは音楽のテンポです。
テンポの感じ方は人それぞれですが、目安にしてください。
BPM:99以下…完全なバラード曲です。

BPM:100~119…バラード曲が多いです。カッコイイ曲はぼちぼち出始めます。

BPM:120~139…バラード曲が減り、アップテンポの曲が増えてきます。

BPM:140~159…アップテンポの曲ばかりです。ここで紹介する曲ではこの辺りのテンポが一番多いと思います。

BPM:160~…アップテンポです。ココら辺になると感じ方としては140~と対して変わりません。

<曲の傾向>
カッコよさ、明るさ、ダークさが基本となっております。もちろんの方がその傾向は強いです。

それに加えて、和風な感じがするや、クリアに聞こえるものには、和風、クリア感を付けています。

<サビの評価>
SSS  82点
SS  80点
S+  78点
S  76点
S-  74点
AA  71点
A+  68点
A  66点
A-  64点
BB  61点
B+  58点
B  56点
B-  54点
C+  以下省略
C
C-
D+
D
D-
上になるほど評価は高いです。

評価の基準は私の好みですが、インパクトの強いサビが良い評価が付くことが多いです。

ここで紹介する曲はB-以上の曲です。

またサビも良いが、Aメロ、Bメロの方が優れていると判断した場合【<サビ以外のメロディ+α】という形で加算した評価を付けています。

<ラストの盛り上がりの評価>
この部分の評価については2番が終わり、次のメロディが始まったところから評価します。

・サビ前のメロディの評価
最後のサビが始まる前に入る部分です。メロディだけでは評価しません。声が入っていれば評価します。
S 5点
A 4点
B 3点
C 2点
D 1点
サビの前のメロディが2番までに使われていたメロディの場合(例えばBメロの部分がもう一度使われている)、-1点します。

新しいメロディ(基本的にはCメロ)の場合、この点数のまま評価します。

<大サビ:+αの評価>
この部分の評価は1番、2番のサビと比べて評価します。
S 15点
A 13点
A- 11点
B 9点
B- 7点
C 5点
C- 4点
D 2点

新しいメロディが追加されていたり、より盛り上がるような工夫がされていたりすれば評価が上がります。(一例:転調しているなど)

<評価点数>
サビとラストの盛り上がりの評価の合計で点数を付けます。

サビの点数(80点満点)+ラストの評価(20点満点)=100点

サビのSSSランクは82点ですが、2点は最高ランクとしての+αの得点です。

またbpmが低い曲の場合はサビのインパクトが薄く、Sランクがあまり付かないので、bpm100~119は+α:3点、bpm100以下は+α:5点付けます。(できるだけバラードとアップテンポの評価を公正にするため)
めったにありませんが、追加点を加えたい要素があった場合は+α:3~5点追加します。

評価点数はあくまで目安ですので、この点数と私のおすすめ度は比例してはいますが、完全に一致しているわけではありません。

また何かございましたら、気軽にコメント、メールフォームからお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>